slider-image

ブログ

生命科学や医学分野論文と特許への引用、山中教授iPS細胞論文1位

引用数が多いのは論文内容の注目度が高い証で、一般的に引用数の多い論文は価値のある論文としの評価が高い訳です。生命科学や医学分野論文と特許への引用、山中教授iPS細胞論文1位。ところでGOOGLE SCHOLARを使っていますか。便利ですよ。
ブログ

ここまで来たか、3Dプリンター。

「新型3Dバイオプリンターなら、血管を「大量に養殖」できるんです」とのこと。驚きですね。肝臓や、心臓までもプリンターで作る時代がくるのでしょうか。ここまで来たか、3Dプリンター。専門に強い翻訳
ブログ

英語しか使わない職場に英語がほとんどできないエンジニアが入ってきた話

仕事の専門性は、語学力を得るよりもっと時間と労力がかかることが多いはず。エンジニアなら、うなずける。詳しくは、こちらで。英語しか使わない職場に英語がほとんどできないエンジニアが入ってきた話 。
ブログ

「STAP現象は実在した!」というトンデモない誤報

翻訳は怖い。鳥飼 玖美子氏の著書「歴史をかえた誤訳―原爆投下を招いた誤訳とは! (新潮OH!文庫) 文庫 – 2001/5 」を読まれた方は多いはず。誤訳は、時として国家間の争いにも繋がる怖いものなのです。「STAP現象は実在した!」という...
ブログ

翻案権とは、どんな権利?

翻訳に関する翻案権について詳しく説明いたします。1. **翻訳と翻案権**:- 翻訳は、ある言語の著作物を別の言語に変換する行為です。この翻訳行為は、原著作物を基に新しい著作物を生み出す形になるため、翻案の一形態として認識されます。- した...
ブログ

寿命の短いアフリカ産のメダカに、老化研究のモデル生物として期待が。

アフリカの雨季の数か月間だけで生涯を終えるこの魚が人間の老化研究にヒントをくれるという。Will help to unlock the secrets of human ageing.寿命の短いアフリカ産のメダカに、老化研究のモデル生物とし...
ブログ

生産性の損失回避のため、企業は従業員の英語力に投資が必要

社員が翻訳したが、少々不安なので構成してほしいとの依頼が入ることがある。読んでみると酷い。ほとんどがネットの自動翻訳を使っているので、ネイティブに見せるとit is more or less ridiculous.と酷評。企業経営者殿 投資...
ブログ

「日本には真の自由がある」 ブッダとイエスのギャグ作品に外国人が衝撃

こんな漫画があるんですね。日本は自由な国です。「日本には真の自由がある」 ブッダとイエスのギャグ作品に外国人が衝撃
ブログ

小鷹 信光さんが亡くなった。

翻訳者を目指した方の多くが手に取ったはず「翻訳という仕事 (ちくま文庫) 」の著者、小鷹 信光さんが亡くなった。小鷹 信光さんが亡くなった。
ブログ

「開かれた科学」で国の研究投資を効率よく

公的助成を受けた研究の成果は原則としてインターネットなどで公開すとのこと。最新の科学知識をみんなのものに出来るとしたら、ありがたいし国力アップに繋がるはず。楽しみですね。「開かれた科学」で国の研究投資を効率よく
ブログ

今月末で著作権保護期間が満了する先人たち‥2015 その2

その2がありました。今月末で著作権保護期間が満了する先人たち‥2015 その2
ブログ

世界の見方が変わる5つの言語

「世界の中心が自分ではない言語」ってどういうこと?英語の「あなたは私の左側に移動できますか」をグーグ・イミディル語で表現すると、「あなたは私の西へ移動できますか」となります。とのこと。地球上の位置関係で表現するなんて、常時コンパス持参でなけ...
ブログ

多言語を勉強することで「脳力」が鍛えられ、認知症防止に

思考能力などの「脳力」の向上や老化に伴う脳の機能低下を抑制する効果があるとのこと。タイ語なんかどうですか。分かち書きでない言語は、難しそうですね。多言語を勉強することで「脳力」が鍛えられ、認知症防止に
ブログ

翻訳の第一人者・柴田元幸が語る、映画と小説における翻訳の違い

文学の翻訳がいろんな要素を全部伝えようとするのに対して、映画の翻訳は要点を伝えようとする違いがあります。とのこと。そうでしたね。尺に合わせる大変さでしたね。翻訳の第一人者・柴田元幸が語る、映画と小説における翻訳の違い
ブログ

「ご苦労さま」 昭和半ばまでは上下関係と無縁の言葉だった

言葉が時代とともに変化するのは理解の範囲だが、これはどうなのかと首を傾げる諸氏が多いのでは。詳しくは、こちらで。「ご苦労さま」 昭和半ばまでは上下関係と無縁の言葉だった
ブログ

日本発の科学論文、世界シェアで落ち込み目立つ

自然科学分野で日本人研究者が執筆する論文の本数、およびその引用件数が、10年ほど前から減少に転じている。とのこと。今後の奮起を期待したいですね。詳しくは、こちらで。日本発の科学論文、世界シェアで落ち込み目立つ
ブログ

近代小説のなかで、一人称の語り手”私”はどう描かれてきた?

慣れてしまえば何の疑問も持たない言文一致体だが、抱えてる問題とは。確かに、考えてみると翻訳調の文章には違和感を持ってしまう。翻訳調の文章は、情報として正確で凝縮されている文章のはずなのだが受け入れられない。詳しくは、こちらを。近代小説のなか...
ブログ

がん細胞の運動を制御する新しいメカニズムの解明へ

多くの人々が思うでしょう。このような研究が、更にさらに進んでほしいですね。詳しくは、こちらで。がん細胞の運動を制御する新しいメカニズムの解明へ
ブログ

今月末で著作権保護期間が満了する先人たち‥2015

著作権が無いのなら英訳して出版してみようかと思った方いませんか。ご連絡ください。手伝いますよ。詳しくは、こちらで。今月末で著作権保護期間が満了する先人たち‥2015
ブログ

許していいのか TPP合意文書「日本語訳」がない驚愕

こんな重要な事柄を母語で読まずに審議している政治家たちは罪悪感を持たないのだろうか。言葉の障壁が国全体の損失につながっているとすると大問題だが。許していいのか TPP合意文書「日本語訳」がない驚愕