ブログBBCのバーチャルバイスオーバー技術について BBCのニュースと言うとイギリスのニュースですが、バーチャルボイスオーバーと言う技術を使って、日本語とロシア語のニュースを提供しているとの事です。私も初めて聞いた言葉ですが、名前の通り、仮想の物で大元の英語のニュースの原稿を元に日本語とロシ... 2015.12.21ブログ
ブログカルテ翻訳の依頼が増えている 「交通事故の後の新たな戦場:訴訟文書の翻訳!」交通事故の件数が減少する一方、驚くべきことに、事故に関連する訴訟は増加の一途を辿っています。その結果、訴訟関連のカルテ翻訳の需要が急増中!そのための頼れる翻訳会社は数少なく、多くの弁護士たちが適... 2015.12.19ブログ
ブログ過去40年間の科学論文を分析「画期的な大発見!」など急増する煽り文句 論文中の「画期的」「革新的」「驚くべき」といったポジティブワード(肯定的な単語)が非常に増加しているとのこと。novel、amazingなどは相対的に150倍という驚異的な増加を見せているらしく、大袈裟すぎないのなら良いのだが。過去40年間... 2015.12.18ブログ
ブログ「切断」と「離断」の違いって? 切断と離断の違いは、と聞かれても答えに困るはず。医学翻訳者には大切な情報ですね。1. **切断 (せつだん)**- 切断は文字通り、物体や組織を切り取ることを指します。- 医学の文脈では、外科手術において特定の部位や組織を物理的に切り取る行... 2015.12.18ブログ
ブログ「英語」は本当に必要なのか ・・・大学関係者から漏れる「英語不要論」 意見は意見としておおらかな気持ちで聞くのが良い。「英語」は本当に必要なのか ・・・大学関係者から漏れる「英語不要論」 2015.12.17ブログ
ブログミスチル歌詞「パクリ騒動」 平浩二さんが歌う「ぬくもり」は著作権侵害なのか? ここまで似ていれば誰だってコピーだと思うでしょう。ミスチル歌詞「パクリ騒動」 平浩二さんが歌う「ぬくもり」は著作権侵害なのか? 2015.12.17ブログ
ブログ外国の日本大使館が発行する翻訳証明について 質問への回答がかなり辛辣なケースですね。それにしても「翻訳証明」をつける文書は、しっかりした翻訳文としなければなりません。外国の日本大使館が発行する翻訳証明について 2015.12.17ブログ
ブログシャワー中のカラオケで語学習得!? ジャマが入らないから集中して読めるとは、通勤電車でのことかと思ったら風呂だとのこと。なるほど。細切れの時間も寄せ集めれば馬鹿にできないから。シャワー中のカラオケで語学習得!? 2015.12.17ブログ
ブログ「1月12日までにIEを最新版に」、IPAが注意喚起 マイクロソフトが2016年1月12日(米国時間)からIEのサポートポリシーを「各Windows OSで利用可能な最新版のみ」に変更することになったとのことです。「1月12日までにIEを最新版に」、IPAが注意喚起 2015.12.16ブログ
ブログ日本のメディアも原文に当たらないから、真相が国民に伝わらない。 「日米同盟を知らない安倍晋三」というタイトルのブログを読んでいて、納得してしまうのは「原文に当たらない」との表現。誤訳を含んだ海外からの情報を鵜呑みにすると考えると怖い。日本のメディアも原文に当たらないから、真相が国民に伝わらない。 2015.12.15ブログ
ブログアミロイドベータ斑の除去に役立つ可能性 アルツハイマー病の初期の徴候の1つは、患者の脳内に粘着性タンパク質であるアミロイドベータの断片が沈着することだそうで、ある低分子を添加した飲み水をアルツハイマー病の症状を示すマウスに与えると、このマウスの脳内に沈着したアミロイドベータが分解... 2015.12.15ブログ
ブログ生命科学や医学分野論文と特許への引用、山中教授iPS細胞論文1位 引用数が多いのは論文内容の注目度が高い証で、一般的に引用数の多い論文は価値のある論文としの評価が高い訳です。生命科学や医学分野論文と特許への引用、山中教授iPS細胞論文1位。ところでGOOGLE SCHOLARを使っていますか。便利ですよ。 2015.12.15ブログ
ブログここまで来たか、3Dプリンター。 「新型3Dバイオプリンターなら、血管を「大量に養殖」できるんです」とのこと。驚きですね。肝臓や、心臓までもプリンターで作る時代がくるのでしょうか。ここまで来たか、3Dプリンター。専門に強い翻訳 2015.12.14ブログ
ブログ英語しか使わない職場に英語がほとんどできないエンジニアが入ってきた話 仕事の専門性は、語学力を得るよりもっと時間と労力がかかることが多いはず。エンジニアなら、うなずける。詳しくは、こちらで。英語しか使わない職場に英語がほとんどできないエンジニアが入ってきた話 。 2015.12.13ブログ
ブログ「STAP現象は実在した!」というトンデモない誤報 翻訳は怖い。鳥飼 玖美子氏の著書「歴史をかえた誤訳―原爆投下を招いた誤訳とは! (新潮OH!文庫) 文庫 – 2001/5 」を読まれた方は多いはず。誤訳は、時として国家間の争いにも繋がる怖いものなのです。「STAP現象は実在した!」という... 2015.12.13ブログ
ブログ翻案権とは、どんな権利? 翻訳に関する翻案権について詳しく説明いたします。1. **翻訳と翻案権**:- 翻訳は、ある言語の著作物を別の言語に変換する行為です。この翻訳行為は、原著作物を基に新しい著作物を生み出す形になるため、翻案の一形態として認識されます。- した... 2015.12.12ブログ
ブログ寿命の短いアフリカ産のメダカに、老化研究のモデル生物として期待が。 アフリカの雨季の数か月間だけで生涯を終えるこの魚が人間の老化研究にヒントをくれるという。Will help to unlock the secrets of human ageing.寿命の短いアフリカ産のメダカに、老化研究のモデル生物とし... 2015.12.12ブログ
ブログ生産性の損失回避のため、企業は従業員の英語力に投資が必要 社員が翻訳したが、少々不安なので構成してほしいとの依頼が入ることがある。読んでみると酷い。ほとんどがネットの自動翻訳を使っているので、ネイティブに見せるとit is more or less ridiculous.と酷評。企業経営者殿 投資... 2015.12.10ブログ
ブログ「日本には真の自由がある」 ブッダとイエスのギャグ作品に外国人が衝撃 こんな漫画があるんですね。日本は自由な国です。「日本には真の自由がある」 ブッダとイエスのギャグ作品に外国人が衝撃 2015.12.10ブログ
ブログ小鷹 信光さんが亡くなった。 翻訳者を目指した方の多くが手に取ったはず「翻訳という仕事 (ちくま文庫) 」の著者、小鷹 信光さんが亡くなった。小鷹 信光さんが亡くなった。 2015.12.10ブログ